Access

重度の身体障がいがあっても地域で生活を

障害者グループホームで一人暮らしに近い生活を提供をします

一般社団法人ホーミーとして東京都に法人本部を置き、各地に支所を構えて重度な身体障がいを持つ人でも一人暮らしに近い生活が送れる障害者グループホームを運営しています。障害者グループホームといっても一般的なよくある障害者施設のように入居者の方全員が揃って同じ時間で生活し、同じレクリエーションを行い外出や自由な時間などを制限される場所ではありません。入居したらプライベートな空間が確保されたアパートの一室で暮らし、必要な介護を自身のタイミングで受けることが可能です。

スタッフは重度の人であれば365日24時間体制で利用者さんの元へすぐに駆け付けられるよう待機しています。本部は東京都ですが障害者グループホームは埼玉県・長野県・山口県・広島県にあり、各地の人を支援しています。独立した生活を希望される障がいを持つ人に人気のサービスとなっており、時には満室となってしまう場合もありますので一度ご相談ください。地域のアパートを借りて、実際に一人暮らし生活をしたい人の支援もしています。

スタッフや先輩障がい者のサポートを受けながら一人暮らしに近いアパート生活を

障害者グループホーム コウン所沢

住所 〒359-0041
埼玉県所沢市中新井1-137
電話番号

04-2935-4392

04-2935-4392

営業時間 10:00 〜 18:00

自立した生活、自分のやりたいこと好きなタイミングでできる生活、そんな暮らしを望まれる障がい者の人に向けて障害者グループホームの運営を行っています。ほぼ一人暮らしに近いカタチでご自身だけの空間で生活していただき、必要なときに必要な介助が受けられます。入居後は先に一人暮らしに近い生活を実践している先輩の障がい者の人によるアドバイスも受けられます。

障害者グループホーム ライフベース上田

住所

〒386-0012

長野県上田市中央3-8-21

電話番号

04-2935-4392

04-2935-4392

営業時間

10:00 〜 18:00

障害者グループホーム AUBE(オーヴ)下関

住所

〒751-0872

山口県下関市伊倉町2-5-23

電話番号

04-2935-4392

04-2935-4392

営業時間

10:00 〜 18:00

障害者グループホーム ホーミー尾道

住所

〒722-0215

広島県尾道市美ノ郷町三成351-138

電話番号

04-2935-4392

04-2935-4392

営業時間

10:00 〜 18:00

身体障がい者の人の自由を尊重した障害福祉サービスを提供しています

障害者グループホームへの入居サービスを提供します

重度身体障がいを抱える人であっても不自由することなく自立した生活ができる、それが誰にでも「あたり前」であるように埼玉県・長野県・山口県・広島県にて障害者グループホームの運営をしています。重度の人であれば365日24時間体制でのサポートも可能で、2DKのアパートに住みながら地域で自立した生活ができます。障がい者自身が生活に必要な力をつけていくエンパワメントの考えを基本にして支援をしており、スタッフが指導・管理を行うのではなく利用者本人の決定や選択を尊重するサポートを心がけています。
「料理がしたい」「外に行きたい」そんな日常の些細な希望が叶えられないような生活ではなく、障がいのない人と同じようにいつでも楽しくやりたいことをして過ごせるようなサポートを第一とし、特定の時間・決まった時間に支援するのではなく、必要な時だけ支援を受けることが出来るサービスとなっています。介助をするスタッフは利用者の要望に応える時以外は基本的に待機となり、何から何まで一から手取り足取り介助するのではなく、必要とされることのみを手助けします。

身体に重度の障がいを持ちながらも地域社会で自立した生活を送りたいと考えている人、一人暮らしを通して自分らしく生きていきたいと考えている人に向けて、すでに県内の地域で一人暮らしに近い生活をしている障がい障害当事者がリーダーとなり、実際の一人暮らしに近い生活の実情の紹介や、様々なアドバイスをしています。障がいを持っていても自立した生活をするためにはどうしたらいいのか、といった疑問はもちろん「自分は重度だからどうせ無理なのではないか」と半ば諦めてしまっている人まで、住む家、介助者のこと、生活費のこと、いろんな制度のこと、お金の管理のこと、掃除や洗濯のことなど様々な不安をぶつけてもらい、そしてそれぞれを克服していくために必要な技術や知識を身に付けるトレーニングを行います。
障害者グループホームではそんな自立生活プログラムを開催しており、地元で暮らす障がい者の人の自立を後押ししているのでぜひ参加してみてください。この自立生活プログラムを通して「自立生活ってこういうものなんだ」ということを知ってもらい、積極的に地域社会へと関わることでより自身の行動の視野が広がることでしょう。また「自分にもできるかもしれない」と思えるようになることで様々なことに挑戦し、自身の成長に繋がります。